- Home
- インテリア・建築・設備資格
- 電気主任技術者
電気主任技術者

電気主任技術者資格とは
事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督を行うための資格で、監督できる範囲によって第1種から第3種に分かれる。一定以上の電気を利用する工事現場や工場などの建築物で、一般事務所は第3種、大規模な需要設備がある事務所は第2種、発電所などを有する電力会社などでは第1種の資格者を選任することが義務付けられている。
電気主任技術者の仕事内容
第1種を取得すれば、発電所や電力会社の専門技術者として評価が得られる。
受験資格
各種別とも制限なし。第1種・第2種・第3種とも誰でも受験できる。
受験費用
第3種(郵便)5200円、(インターネット)4850円。免状交付には手数料として一律2350円が別途必要。
試験時期
各種別ともに9月。第1種・第2種は、1次試験合格者を対象にした2次試験が11月に実施される。
学習方法
参考書や問題集を使って学ぶのが一般的。広い範囲から専門的な内容が出題される。計算問題の割合も多いので十分な準備を。
資格団体
一般社団法人電気技術者試験センター本部事務局