- Home
- インテリア・建築・設備資格
- 技術士・技術士補
技術士・技術士補

技術士・技術士補資格とは
学科技術の応用面に携わる技術者のための国家資格。試験は、技術部門ごとに分けれており、機械、船舶・海洋、航空・宇宙、電気電子、化学、繊維、金属、資源工学、建設、上下水道、衛生工学、農業、森林、水産、経営工学、情報工学、応用理学、生物工学、環境、原子力・放射線、総合技術監理の全21分野からなっている。
技術士・技術士補の仕事内容
登録者のうち約10%はコンサルティングエンジニアとして自営、約40%はコンサルタント会社勤務、残りは一般企業等勤務。
受験資格
第一次試験は静銀なし。第二次試験は第一次試験合格者で科学技術に関する一定の実務経験者など条件がある。
受験費用
第一次試験は1万1000円
第二次試験は1万4000円
試験時期
第一次試験は10月、第二次試験は8月に実施予定
学習方法
受検対策書は分野別に揃っているが、集中した勉強が必要。また、民間のスクールや通信講座を受講して試験合格をめざす人も多い。
資格団体
公益社団法人日本技術士会技術士試験センター