- Home
- インテリア・建築・設備資格
- 土木施工管理技士
土木施工管理技士

土木施工管理技士資格とは
河川や道路、ダム、トンネルといった土木工事の施工計画を作成し、現場での工程管理や品質管理などを適切に実施する。資格には1級と2級があり、一定予算額以上の公共工事などの現場には、土木工事全般に関する高度な応用力を活かして指導監督的業務にあたる1級土木施工管理技士の配置が必要になる。
土木施工管理技士の仕事内容
土木工事会社やゼネコンなどで土木施工の技術者として活躍する。大規模な工事では複数企業とプロジェクトにあたることも。
受験資格
2級の学科は実務経験がなくても受験できる(指定の学科修了者)。1級は学歴に応じた実務経験。
受験費用
2級は学科・実地試験あわせて8200円、1級は学科試験・実地試験それぞれ8200円。
試験時期
2級は学科・実地とも10月に実施される。1級の学科は7月、実地は10月。
学習方法
受験用参考書や問題集が書店で手に入るので、これを使って独学するのが一般的。民間企業が行う通信講座もある。
資格団体
一般財団法人全国建設研修センター土木試験課