- Home
- インテリア・建築・設備資格
- 一級建築士
一級建築士

一級建築士資格とは
国土交通大臣の免許を受け、個人住宅から延べ面積500㎡を超える高層ビルまで、あらゆる建築物の設計と工事監理、建築確認申請、調査鑑定等の業務を行う。学科試験合格者が受験できる設計製図の試験は、事前に設計課題が公表される。
一級建築士の仕事内容
住宅や建築関連企業などに勤めたり、自分で設計・建築事務所を開業して都市開発や街づくりに寄与することもできる。
受験資格
二級建築士になった後、4年以上の建築実務の経験が必要。その他、学歴に応じて条件が異なる。
受験費用
14年の受験は1万9700円。住所地の都道府県で受験する。
試験時期
14年の学科の試験は7月27日(日)、設計製図の試験は10月12日(日)実施。
学習方法
スクかールや対策講座に通ったり、通信講座、参考書を使ったりして集中した勉強が必要になる。短期間で合格を狙うのなら、スクールに通ったほうが効果的。
資格団体
公益財団法人建築技術教育普及センター