カテゴリー:英語・外国語・留学資格
-
ロシア検定語能力
ロシア語能力検定資格とは ロシア語学習の到達点確認のための検定。試験は、1~4級の4段階で、4級は文法、露文和訳、和文露訳と朗読。3級はこれらに加えて聴き取りがある。1・2級は文法、和訳、露訳、… -
スペイン語技能検定
スペイン語技能検定資格とは スペイン語は、英語、中国語と並んで使用人口が多い言語。中南米諸国においても主要言語として扱われている。そのスペイン語の実力を総合的に判断する文部科学省後援の技能検定だ… -
実用タイ語検定試験(タイ検)
実用タイ語検定試験(タイ検)資格とは タイ王国大使館、タイ王国総領事館後援。入門レベルからタイ語の通訳者・翻訳者として通用するレベルまで、日本のタイ語学習者のスキルをはかる。試験は1~5級があり… -
タイ語検定試験
タイ語検定試験資格とは 初級から上級まで、タイ語の語学力を判定する。試験は、1~5の5段階で、内容は筆記とリスニング。2級以上は1次試験合格者に対し、2名の面接官による2次試験が行われる。合格ラ… -
「ハングル」能力検定試験
「ハングル」能力検定試験資格とは 日韓の経済連携が進んだ今、ビジネスシーンにおいて資格の評価は定着している。日本語を母国語とする人が感じる難易度を参考に、韓国語・朝鮮語学習者の達成度をはかる検定… -
KLAT(旧KLPT)韓国語能力評価試験
KLAT(旧KLPT)韓国語能力評価試験資格とは KLAT(Korean Language Ability Test)は韓国語能評価院が主管する韓国語の試験。韓国語のコミュニケーション能力をはか… -
全養協日本語教師検定
全養協日本語教師検定資格とは 日本語教育の現場で必要な知識・能力に特化した検定。知識よりも実践力を問う。試験は、マークシート方式の「試験」で構成。結果は、合否だけでなく4段階のレベルで示され、今… -
TEP Test
TEP Test資格とは 正式名称は「早稲田大学ーミシガン大学テクニカルライティング英語検定試験」。科学・技術分野の文書を中心に、ビジネス通信文まで含めた論理的で簡潔・明瞭な英語の実務文書作成能… -
日本語教育能力検定試験
日本語教育能力検定試験資格とは 外国人に対して日本語を教える日本語教員や、それをめざして学習している人の知識や能力を判定する。出題範囲は広く、言語学や日本語の構造・文法体系はもとより、言語教育法… -
児童英語教育関連資格
児童英語教育関連資格とは 児童に英語を教えるために必須の資格はないが、語学力に加えて教える技術が必要になる。各スクールが養成講座を開いているほか、J-SHINEが指定講座の修了者を「小学校英語指…