- Home
- WEB・DTP・マスコミ・クラフト資格
- 硬筆書写技能検定
硬筆書写技能検定

硬筆書写技能検定資格とは
文部科学省後援の全国的な硬筆書写技能検定。1~5級があり、各級とも実技と理論で審査する。2級以上では、楷書、行書のほかに草書や臨書を書く力、旧字体や書道史の知識も要求される。
硬筆書写技能検定の仕事内容
取得は、進学時の内申書や就転職時の履歴書で明記できる。また履歴書もきれいな文字で書かれていればよい印象を与えるし、年配者への手紙は手書きのほうが好まれる傾向がある。難関の1級に合格すれば、ペン字教室開設など指導者の道は開かれる。
受験資格
受験費用
試験時期
学習方法
ペン字教室や通信講座で学べる。主催団体が発行し、直販している。『硬筆書写技能検定の手びきと問題集』(1550円)などの参考書を使った筆記試験対策も必要。
資格団体
一般財団法人日本書写技能検定協会