
書道資格とは
習い事としておなじみの書道だが、文部科学省後援の毛筆書写技能検定があるほかは、全国統一の資格はない。各スクールや団体が、独自に級位や段位を認定している。
書道の仕事内容
書道師範の資格を認定しているスクールもあり、取得後は、開塾や地域のサークルで教えるなどの道がある。自宅で副業的に教室を開くことも可能。ただし、書家としての技量をアピールしないと生徒はついてこないので、腕を磨き続ける努力は欠かせない。
受験資格
書道を習うための制限はない。級位や段位の認定方法はスクールや団体によって異なる。
受験費用
受講料は書道教室によって異なるが、月に5000円~1万円が相場。
試験時期
スクール・団体によって異なる。
学習方法
師範をめざすなら、地道に稽古を続けるほかに、師範取得のための講座を集中的に受ける方法も。書道教室経営のノウハウをあわせて教えるスクールもある。期間は2年程度。
資格団体
各スクール・団体など